

プロライターがレクチャーする「みんなでnote」、第2弾は個人編です。(第1弾では企業編を開催しました)
よく見かける「note」というメディアプラットフォーム。クリエイターや企業アカウントを目にすることが多くありますが、個人ブログとしてもとても使い勝手のよいサービスです。 ライター集団「大阪ものかき隊」を率い、自社と個人で7つのnoteアカウントの運用歴がある会社員ライターが、個人アカウントのメリットデメリット、運用法をまとめてレクチャーする90分です




ご存じですか?
世界で一番、個人がブログを書いている国は実は日本らしいです。
日本人は「ちょっとした文章」をしたためるのが大好きな民族。和歌、俳句にはじまり、古来から多くのコンテンツが庶民によって生み出されてきました。
これは現代社会を生きる私たちでも変わっていません。子育て日記、闘病記、推し活に料理ブログ…ネットの世界には本当にたくさんの「個人が書いた面白い記事」が溢れています。
noteは数あるブログ発信プラットフォームのひとつです。
もちろん万能ではありません。しかし「私も何か書いてみたいな…」と思っている、文筆業でもマーケターでもない一個人でも充分に楽しめる機能を持っていると感じています。
生活のアクセントにしたり、趣味を思う存分語る場所にしたり、使い方はさまざまです。
まずは、「自分でもできるかな」の疑問を解消して、noteでの執筆を楽しんでみませんか?
◆このセミナーでは以下をお伝えします。
・無料ブログ、どのサービスを使うべき?
・noteアカウントのメリットデメリット
・noteで収益を得られるって聞いたけど、どういうこと?
・匿名でもいいの?自分に合った運用方法を見つける
・どんな記事も目的ありき
・王道の書き方を知る
・公開したらやっておきたいこと
※文章力セミナーではありません。内容はかなり「運用」に寄っていることをご理解の上、お申し込みください。
【一層理解していただくために】
まだnoteアカウントをお持ちでない方は、試しにアカウントを取得してご参加ください。マイページは空っぽのままでOKです!イメージを掴むためには「触ってみること」が重要です。
当日会場でお会いできることを楽しみにしております。
【プチ交流会を開催します!】
21:00〜21:30まで「プチ交流会」を開催します!
交流会には大阪ものかき隊のメンバーも参加。Noteに留まらず。ライティング・編集・広報等の話題で盛り上がれたらと思います◎
「お時間があって参加できるよ」という方はぜひ名刺もご持参ください。
【本シリーズの予定】
・みんなでnoteセミナーVol.1 企業編
1回目は企業編として、企業アカウントのメリットデメリット、運用法をまとめてレクチャーします。
日程:6月21日(水) 19:30〜21:30
イベントページURL:https://obp-ac.osaka/event/7303.html
【本田もみじが隊長をつとめる 大阪ものかき隊とは】
大阪・京橋にあるコワーキングスペースOBPアカデミアから誕生した、ライターのスキルアップと交流を目的とするコミュニティ。
オンラインツールを活用し、全国どこからでも学びと交流に参加できます。
一人での活動が多いライターさんの多くが感じる「お仕事のちょっとした相談がしたい!」
「未来のためにスキルアップしたい!」「同業の仲間と息抜きできる場が欲しい!」
といった悩みや課題に寄り添いながら、ワイワイと交流できるコミュニティです。
https://obp-ac.osaka/osakamonokakitai.html