

ビジネススキル
スキル習得
戦略 / マネジメント
「仕事が多すぎて全然進まない!」片付かない『モヤモヤ』で心が晴れないあなた。仕事を上手に『分解』すれば、頭が整理されて、「どこから手を付けようか」と悩むことがグッと減りますよ。『仕事』も『プライベート』も楽しむ余裕を手に入れましょう。
着手ハードルを下げて仕事を効率化する『分解術』講座
仕事がデキる人だからこそついて回る未決案件の無限ループ。 『分解術』を使ってサクサクと片づけてしまいましょう。
【講師】
2024年1月28日(日)
15:00〜17:00
10名
3,100円
竹内 陽子




【こんな方にオススメ】
〇仕事が多すぎて、全然片付かないと悩んでいる方
〇「もっとラクに楽しく仕事がしたい」そう思っている方
〇『先延ばし癖』を何とかしたいと思っている方
〇溜まった仕事をサクサクと片付けてスッキリしたい方
〇ストレスフリーに仕事をしている人を羨ましく思っている方
〇効率的に仕事を進めたいけど、どこから手を付けて良いかわからず困っている方
〇「仕事が進まなくてストレスになる!」そう思っている方
〇仕事とプライベート、どちらも大切にしたいと思っている方
「○○さん、××までに、これやっといてくれる?」
「○○さん、あのプロジェクトの進捗、どうなってますか?」
「○○さん、これ、どうしたら良いですか?相談にのってください。」
毎日毎日、入れ替わり立ち代わり降ってくる仕事の雨あられ。
「やってもやっても終わらない。」
「優先順位をつけて…分かっているけど、どれも急ぐ!」
「結局、今日も何も進まずに終わってしまった。」
仕事は『デキる人』の所へ集まります。
けれども、どんなにデキる人でも、人間が一度に処理できる量は限られています。
サクサク仕事がデキる人と、なかなか仕事が進まない人との違い。
それは、実は仕事そのものではなく、着手するまでのスピードの差であることが多いんです。
大きな仕事も解像度を上げて、細かな要素に分解すれば、『今すぐできること』が見えてきます。
『分解術』で『悩む時間』や『無駄な頑張り』を減らし、
その時間で『仕事本来の楽しさ』や『プライベートの充実』を感じる余裕を手にしましょう。
【プログラム】
1.講義
〇『仕事が進まない!』それはなぜ?
・『考え中』の罠
・サクサクできる人はどんな人?
〇仕事のムダを減らす『分解術』って何?
・仕事の要素分解とは
・『悩む』前にできること
〇『分解術』を使ってできること
・『価値』を生む仕事と生まない仕事
・仕事の『重要度』と『緊急度』
・1つの仕事を複数の用途に(one source multi use) 他
2.ワークショップ
〇やってみよう!『分解術』
3.振り返り
4.アンケート記入
【懇親会について】
セミナー参加者限定で、講義の後に懇親会を行います。
個別で聞きたいことがある方や、他の参加者と交流したいという方は気軽にご参加ください。
セミナー終了後に懇親会の案内をしますので、希望される方はその時にお伝えください。
※懇親会は希望者のみなので、もちろん、セミナーのみ参加でも歓迎です。
※懇親会は会場近くの飲食店で行い、費用は別途、現地で清算しますのでご了承ください。
〇仕事が多すぎて、全然片付かないと悩んでいる方
〇「もっとラクに楽しく仕事がしたい」そう思っている方
〇『先延ばし癖』を何とかしたいと思っている方
〇溜まった仕事をサクサクと片付けてスッキリしたい方
〇ストレスフリーに仕事をしている人を羨ましく思っている方
〇効率的に仕事を進めたいけど、どこから手を付けて良いかわからず困っている方
〇「仕事が進まなくてストレスになる!」そう思っている方
〇仕事とプライベート、どちらも大切にしたいと思っている方
「○○さん、××までに、これやっといてくれる?」
「○○さん、あのプロジェクトの進捗、どうなってますか?」
「○○さん、これ、どうしたら良いですか?相談にのってください。」
毎日毎日、入れ替わり立ち代わり降ってくる仕事の雨あられ。
「やってもやっても終わらない。」
「優先順位をつけて…分かっているけど、どれも急ぐ!」
「結局、今日も何も進まずに終わってしまった。」
仕事は『デキる人』の所へ集まります。
けれども、どんなにデキる人でも、人間が一度に処理できる量は限られています。
サクサク仕事がデキる人と、なかなか仕事が進まない人との違い。
それは、実は仕事そのものではなく、着手するまでのスピードの差であることが多いんです。
大きな仕事も解像度を上げて、細かな要素に分解すれば、『今すぐできること』が見えてきます。
『分解術』で『悩む時間』や『無駄な頑張り』を減らし、
その時間で『仕事本来の楽しさ』や『プライベートの充実』を感じる余裕を手にしましょう。
【プログラム】
1.講義
〇『仕事が進まない!』それはなぜ?
・『考え中』の罠
・サクサクできる人はどんな人?
〇仕事のムダを減らす『分解術』って何?
・仕事の要素分解とは
・『悩む』前にできること
〇『分解術』を使ってできること
・『価値』を生む仕事と生まない仕事
・仕事の『重要度』と『緊急度』
・1つの仕事を複数の用途に(one source multi use) 他
2.ワークショップ
〇やってみよう!『分解術』
3.振り返り
4.アンケート記入
【懇親会について】
セミナー参加者限定で、講義の後に懇親会を行います。
個別で聞きたいことがある方や、他の参加者と交流したいという方は気軽にご参加ください。
セミナー終了後に懇親会の案内をしますので、希望される方はその時にお伝えください。
※懇親会は希望者のみなので、もちろん、セミナーのみ参加でも歓迎です。
※懇親会は会場近くの飲食店で行い、費用は別途、現地で清算しますのでご了承ください。
名称 | 着手ハードルを下げて仕事を効率化する『分解術』講座 「仕事が多すぎて全然進まない!」片付かない『モヤモヤ』で心が晴れないあなた。仕事を上手に『分解』すれば、頭が整理されて、「どこから手を付けようか」と悩むことがグッと減りますよ。『仕事』も『プライベート』も楽しむ余裕を手に入れましょう。 |
---|---|
講師 |
竹内 陽子 (タケウチ ヨウコ)
![]() フリー医療メディエーター(燈芯草) 医療従事者へのコーチング 複数の病院で、経営企画、人事、総務管理職を歴任。 また、サービス担当課長として、総合相談窓口運営にも携わり、 職員や患者さんの様々な悩みごとの相談を受けてきました。 〈保有資格〉 ・医療メディエーター ・病院経営管理士 ・クォリティマネージャー研修修了 ・第1種衛生管理者 他 医療メディエーター燈芯草ホームページ:http://tohshinsou.org/ 医療従事者向けコーチングInstagram:yoko_tohshinsou https://instagram.com/yoko_tohshinsou/ |
開催日 |
2024年1月28日(日) |
開催時刻 |
15:00〜17:00 |
定員 | 10名 |
受講料 |
一般価格: 3,100円(税込)
ライブラリープラン・アカデミアプラン・ナイトプラン:2,170円(税込) アカデミアサロン会員:1,550円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |