

美 / 健康
インナーマッスルのイメージをしっかり感じて、楽に走れる体作りに取り組みませんか。
楽に走って記録UP!インナーマッスル活用ランニング術
腹筋と背筋のバランスをとりましょう。筋感覚をあげましょう。インナーマッスルを鍛えましょう。いろんな言葉がとびかっていますが体現できますか? 弱い筋肉を育てるのは地味ですが、とても大切です。 一人ではわかりにくいその感覚を、一緒に感じてみませんか? 呼吸と腹筋と骨盤と股関節を、インナーマッスルから紐解いて感じていただきます。 体幹を上手に使って、楽に走ってみませんか?
【講師】
2017年9月11日(月)
19:00~20:30
8名
3,000円
岩永 知子




【セミナー内容】
1.理論編~知識を深める~
①インナーマッスルとアウターマッスルの特性を知る
②腹筋を解剖学的に知る
③呼吸を知る
2.実践編~感覚を知る~
①インナーマッスルを使う感覚とアウターマッスルの違いを感じる
②インナーマッスルと呼吸と体幹を感じる
③いつもの体幹トレーニングを、インナーマッスル目線で実践する
④ランニングフォームにつなげる
【こんな方におすすめ】
・ 体幹がぶれると感じる方
・ 出産後腹筋の戻りが悪い方
・ 走りこみ時間が満足に取れない方
・ ある程度は走れるけど、ある距離から痛みの出る方
・ 痛くてラン練習を制限されている方
1.理論編~知識を深める~
①インナーマッスルとアウターマッスルの特性を知る
②腹筋を解剖学的に知る
③呼吸を知る
2.実践編~感覚を知る~
①インナーマッスルを使う感覚とアウターマッスルの違いを感じる
②インナーマッスルと呼吸と体幹を感じる
③いつもの体幹トレーニングを、インナーマッスル目線で実践する
④ランニングフォームにつなげる
【こんな方におすすめ】
・ 体幹がぶれると感じる方
・ 出産後腹筋の戻りが悪い方
・ 走りこみ時間が満足に取れない方
・ ある程度は走れるけど、ある距離から痛みの出る方
・ 痛くてラン練習を制限されている方