

コワーキングスペースについて、なんでも聞いてください!利用体験もできます。
「コワーキングスペース」 施設体験デイ 〜今話題の「場」について聞こう!知ろう!体験しよう!〜
自宅やカフェでの仕事に満足できない方、コワーキングスペースを試してみませんか?気軽に参加できる「施設体験会」を開催いたします。
【講師】
2019年8月23日(金)
10:00~20:00※お好きな時間にお越しください。
参加無料
アカデミアスタッフ




予約不要!
10:00〜20:00の間(13:00~14:00を除く)は、いつお越しいただいても大丈夫です。
【施設体験の流れ】
① 受付:OBPアカデミア受付にて「施設体験」で来られた旨をお伝えください。
② 導入:専属スタッフが簡単なヒアリングをします。疑問や不安は遠慮なくお申し付けください。
③ 施設体験:コワーキングスペースをご自由におためしください。(30分)
④ アンケート:利用感想のアンケートにご協力ください。疑問や利用相談は専属スタッフまでお気軽にどうぞ!
【参加対象】
・コワーキングスペースに興味がある方
・仕事場所や勉強場所を探している方
・人とのつながりに興味がある方
・起業準備中またはフリーランスの方
・ご自身の活動拠点をお探しの方
ーーーーーーーーーーーーーーーー
●OBPアカデミアとは?
OBPアカデミアは、大阪ビジネスパーク活性化を目的に2015年10月に誕生したコワーキングスペースです。
自宅と職場以外のもう1つの居場所「サードプレイス」をコンセプトに作られました。
仕事、交流、勉強、くつろぎ、読書などの様々な目的で利用されており、年間の来館者数は約5万人。
スペース運営を通して、様々な生き方や働き方の提案、新たな学びとの出会い、人や組織間の新たな繋がり、ビジネスコラボレーションなどを生み出すサポートを積極的に行っております。
中でも「学びの場づくり」に積極的に取り組み、会員・専門講師と企画運営するセミナー・イベントは年間約1000回と世界屈指の実施回数を誇ります。
10:00〜20:00の間(13:00~14:00を除く)は、いつお越しいただいても大丈夫です。
【施設体験の流れ】
① 受付:OBPアカデミア受付にて「施設体験」で来られた旨をお伝えください。
② 導入:専属スタッフが簡単なヒアリングをします。疑問や不安は遠慮なくお申し付けください。
③ 施設体験:コワーキングスペースをご自由におためしください。(30分)
④ アンケート:利用感想のアンケートにご協力ください。疑問や利用相談は専属スタッフまでお気軽にどうぞ!
【参加対象】
・コワーキングスペースに興味がある方
・仕事場所や勉強場所を探している方
・人とのつながりに興味がある方
・起業準備中またはフリーランスの方
・ご自身の活動拠点をお探しの方
ーーーーーーーーーーーーーーーー
●OBPアカデミアとは?
OBPアカデミアは、大阪ビジネスパーク活性化を目的に2015年10月に誕生したコワーキングスペースです。
自宅と職場以外のもう1つの居場所「サードプレイス」をコンセプトに作られました。
仕事、交流、勉強、くつろぎ、読書などの様々な目的で利用されており、年間の来館者数は約5万人。
スペース運営を通して、様々な生き方や働き方の提案、新たな学びとの出会い、人や組織間の新たな繋がり、ビジネスコラボレーションなどを生み出すサポートを積極的に行っております。
中でも「学びの場づくり」に積極的に取り組み、会員・専門講師と企画運営するセミナー・イベントは年間約1000回と世界屈指の実施回数を誇ります。
名称 | 「コワーキングスペース」 施設体験デイ 〜聞こう!知ろう!体験しよう!〜 コワーキングスペースについて、なんでも聞いてください!利用体験もできます。 |
---|---|
講師 |
アカデミアスタッフ (アカデミアスタッフ)
OBPアカデミアスタッフ
○崔禎秀(さい じょんす) ・学びと共創の場作り事業部 学び場づくり責任者 OBPアカデミア内のイベント企画運営、コミュニティづくりなどを担当。 プライベートでは、任意団体ライノを立ち上げ、バリスタの資格を活かしながら、他業種とのコラボイベントを積極的に行っており、公私ともにイベントまみれの日々を過ごしています。「常に選択肢がある社会になればいいな」という想いを胸に、「みんなちがって、みんないい」精神でゆるく、本気で、人とのつながりを大切にしています。 〇中山 雄治(なかやま ゆうじ) ・OBPアカデミア 運営スタッフ 誰もが知る安定の優良企業から、不安定・・・かもしれない、ベンチャー企業へ転身をはかったチャレンジャー。 コミュニティづくりへの関心が強く、他施設の運営者にも教えを請いながら、人が集まる場の可能性を探求中。 プライベートでは、毎週日曜日に「対話のワークショップ」を開催し、のべ200人以上の参加者と「自分も相手も大切にするコミュニケーション」を実践。 将来のビジョンは「優しい人が活躍し、くつろげる場をつくる」こと。 |
開催日 |
2019年8月23日(金) |
開催時刻 |
10:00~20:00※お好きな時間にお越しください。 |
定員 | |
受講料 |
参加無料
|
場所 | |
備考 |
|