

スキル習得
ビジネススキル
オンライン講座
依頼が途切れないインタビュー記事を書くための3回セット講座です。即戦力を目指します!
【Zoom開催】依頼が途切れないインタビューライターになる講座
インタビューライターになりたい方の最初の一歩を応援する、少人数制の本格講座です。
【講師】
2021年2月8日(月)、2月22日(月)、3月15日(月)
20:00~22:00
6名
9,900円
寒竹 泉美




※この講座はオンライン(Zoom)開催です。
普段出会えない魅力的な人と会えて、じっくり話を聞くことができるインタビューライターの仕事は、毎回新鮮な驚きがあります。
良い記事を書くことができると、編集者や読者だけでなく、取材相手にも喜んでもらえるやりがいのある仕事です。
この講座では企画のヒアリング、ターゲット研究、本質的な発言を引き出すコミュニケーション術など、様々な観点で講師の技をお伝えします。
また受講者にはレクチャー後に自身で誰かにインタビューをして記事を書き上げてもらい(インタビュー相手がいなければ講師が相手でもOKです)、講師のフィードバックを全員で共有し、実例をもとに、どうしたらもっと伝わる記事になるのかを学びます。
少人数の講座なので、フィードバックはそれぞれのレベルや目標に合わせて行います。
インタビューライターとして仕事をしたい人や、コミュニケーションスキルを学びたい人まで、面白そうだと思ってくれたら、ぜひご参加ください。
毎回宿題がありますが、他の人の書いたものを見てフィードバックを聞くだけでもOKです。
無理せず自分のできる範囲でご参加ください。聞くだけでも身になるはずです!
ただし、自分の原稿についてフィードバックを受ける機会は貴重です。提出した方がお得なので、意欲のある方はどんどん挑戦してください。
※画面を共有したり、入力してもらったり、インタビューの練習をしたりしますので、パソコンでZOOMにつなげられて、顔出しと通話できる方(スマホと併用可)限定の講座です。
【内容】
●第1回(2月8日(月) 20:00~22:00)
インタビュー記事を書くときの流れとポイントについてレクチャー後、受講生同士でインタビューの練習もします。
[宿題]
・講師を記事にする想定でインタビューシートを作成する。
・インタビューしたい人(企画)を決めて2回目で発表する。
・書ける人はインタビュー練習した内容を記事にしてくる。
●第2回(2月22日(月) 20:00~22:00)
インタビューシートのフィードバック。企画の発表・フィードバック。また、宿題の記事を書いてくれた人の文章を例に、記事の書き方についてのポイントを解説。
[宿題]
・第3回までに誰かをインタビューして、文字起こし原稿と完成原稿を作成する。
・書ける人は第2回で行った講師インタビューをもとに、講師についての記事を書く。
●第3回(3月15日(月) 20:00~22:00)
完成したインタビュー記事についてフィードバックと記事を書く時やインタビューのコツなどを実践的に解説。
[宿題]
フィードバックをもとに原稿を直して、完成したら、ぜひ誰かに読んでもらってください!
※HPやブログなどに公開してポートフォリオ代わりにするのがおすすめです。
【受講対象者】
・インタビューライターとして仕事をしたい方
・文章がうまくなりたい方
・インタビューライターの仕事を体験してみたい方
・社内報や地域新聞などで面白い記事を書けるようになりたい方
・何か趣味を増やしたい方
【受講後の効果】
・インタビュー記事を書く手順をひととおり経験できます
・完成した記事を自分の営業ツールとして使えます
・インタビューライターになりたくなるかも
・書く仲間が増えるかも
・聞き上手になれるかも
【注意点】
今回はパソコンでの受講を前提の講座を設計しています。
パソコンにカメラやマイクがない場合、スマホとパソコンの両方でログインして、動画通話はスマホで行い、テキストの入力や閲覧はパソコンで行うという形でも参加可能です!
------------------------------------------
※こちらのイベントは、Zoom(オンライン)での開催を実施いたします。
~「Zoom」とは、アカウント作成不要、で簡単に参加できるオンライン会議ツールのことで、全国どこからでもお申し込みいただく事が可能です。
●ZOOM参加用のIDは、お申込者限定で【開催日当日の午後】にメールにてお送りします。
その際、簡単なZoomの使い方についても共有いたします。
締め切りは開催日当日の12時00分までとなっております。
初めての方もお気軽にご参加くださいませ!
※Zoom使用に関する共有事項※
・お申し込みいただいた方にしかURLは共有致しません。
・現在最新バージョンのZoomを使用しています。
セキュリティ面でも出来る限りの対策をとっております。ご周知のほど、よろしくお願いします。
※オンライン講座なので、パソコンかスマートフォン・タブレットなどWifi環境がある方にご参加いただけます。
普段出会えない魅力的な人と会えて、じっくり話を聞くことができるインタビューライターの仕事は、毎回新鮮な驚きがあります。
良い記事を書くことができると、編集者や読者だけでなく、取材相手にも喜んでもらえるやりがいのある仕事です。
この講座では企画のヒアリング、ターゲット研究、本質的な発言を引き出すコミュニケーション術など、様々な観点で講師の技をお伝えします。
また受講者にはレクチャー後に自身で誰かにインタビューをして記事を書き上げてもらい(インタビュー相手がいなければ講師が相手でもOKです)、講師のフィードバックを全員で共有し、実例をもとに、どうしたらもっと伝わる記事になるのかを学びます。
少人数の講座なので、フィードバックはそれぞれのレベルや目標に合わせて行います。
インタビューライターとして仕事をしたい人や、コミュニケーションスキルを学びたい人まで、面白そうだと思ってくれたら、ぜひご参加ください。
毎回宿題がありますが、他の人の書いたものを見てフィードバックを聞くだけでもOKです。
無理せず自分のできる範囲でご参加ください。聞くだけでも身になるはずです!
ただし、自分の原稿についてフィードバックを受ける機会は貴重です。提出した方がお得なので、意欲のある方はどんどん挑戦してください。
※画面を共有したり、入力してもらったり、インタビューの練習をしたりしますので、パソコンでZOOMにつなげられて、顔出しと通話できる方(スマホと併用可)限定の講座です。
【内容】
●第1回(2月8日(月) 20:00~22:00)
インタビュー記事を書くときの流れとポイントについてレクチャー後、受講生同士でインタビューの練習もします。
[宿題]
・講師を記事にする想定でインタビューシートを作成する。
・インタビューしたい人(企画)を決めて2回目で発表する。
・書ける人はインタビュー練習した内容を記事にしてくる。
●第2回(2月22日(月) 20:00~22:00)
インタビューシートのフィードバック。企画の発表・フィードバック。また、宿題の記事を書いてくれた人の文章を例に、記事の書き方についてのポイントを解説。
[宿題]
・第3回までに誰かをインタビューして、文字起こし原稿と完成原稿を作成する。
・書ける人は第2回で行った講師インタビューをもとに、講師についての記事を書く。
●第3回(3月15日(月) 20:00~22:00)
完成したインタビュー記事についてフィードバックと記事を書く時やインタビューのコツなどを実践的に解説。
[宿題]
フィードバックをもとに原稿を直して、完成したら、ぜひ誰かに読んでもらってください!
※HPやブログなどに公開してポートフォリオ代わりにするのがおすすめです。
【受講対象者】
・インタビューライターとして仕事をしたい方
・文章がうまくなりたい方
・インタビューライターの仕事を体験してみたい方
・社内報や地域新聞などで面白い記事を書けるようになりたい方
・何か趣味を増やしたい方
【受講後の効果】
・インタビュー記事を書く手順をひととおり経験できます
・完成した記事を自分の営業ツールとして使えます
・インタビューライターになりたくなるかも
・書く仲間が増えるかも
・聞き上手になれるかも
【注意点】
今回はパソコンでの受講を前提の講座を設計しています。
パソコンにカメラやマイクがない場合、スマホとパソコンの両方でログインして、動画通話はスマホで行い、テキストの入力や閲覧はパソコンで行うという形でも参加可能です!
------------------------------------------
※こちらのイベントは、Zoom(オンライン)での開催を実施いたします。
~「Zoom」とは、アカウント作成不要、で簡単に参加できるオンライン会議ツールのことで、全国どこからでもお申し込みいただく事が可能です。
●ZOOM参加用のIDは、お申込者限定で【開催日当日の午後】にメールにてお送りします。
その際、簡単なZoomの使い方についても共有いたします。
締め切りは開催日当日の12時00分までとなっております。
初めての方もお気軽にご参加くださいませ!
※Zoom使用に関する共有事項※
・お申し込みいただいた方にしかURLは共有致しません。
・現在最新バージョンのZoomを使用しています。
セキュリティ面でも出来る限りの対策をとっております。ご周知のほど、よろしくお願いします。
※オンライン講座なので、パソコンかスマートフォン・タブレットなどWifi環境がある方にご参加いただけます。
名称 | 【Zoom開催】依頼が途切れないインタビューライターになる講座 依頼が途切れないインタビュー記事を書くための3回セット講座です。即戦力を目指します! |
---|---|
講師 |
寒竹 泉美 (カンチク イズミ)
![]() 京都在住の小説家。博士(医学)。大学院では脳科学を専攻。 小説家として活動する一方で、理系ライター集団チーム・パスカルに所属し、出版社や大学や研究機関のインタビュー記事やブックライティングなどを手掛ける。 ホームページ⇒https://kanchikuizumi.amebaownd.com/ |
開催日 |
2021年2月8日(月)、2月22日(月)、3月15日(月) |
開催時刻 |
20:00~22:00 |
定員 | 6名 |
受講料 |
一般価格: 9900円(税込)
アカデミア・ライブラリープラン:6,930円(税込) アカデミアサロン:4,950円(税込) ※他の講座にも興味がある方におすすめ! →2020年11月スタート「アカデミアサロン」 詳細はこちら ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日、前の期間のキャンセルについては受講料の 100%を,キャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 |
Zoom
|
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |