

くらし
料理 / ドリンク
国際 / 外国語
〇 ウイスキーの製造方法と樽熟成について(概要) 〇 熟成樽の違いによる、キャラの違い(テイスティング比較) 〇 何を見てウイスキーを選べばよいのか(ボトル選びのポイント)
ウイスキーテイスティングの夕べ〈ウイスキーの“熟成樽”に注目!〉
ウイスキーを愉しむために避けては通れぬ「熟成樽」の知識。ウイスキーの性格を決定する大きな要素の一つであり、飲み手の好みが分かれるポイントでもあります。今回の『ウイスキーテイスティングの夕べ』は、そんな樽の違いに注目して開講します。
【講師】
2023年7月29日(土)
15:00~17:00
8名
4,000円
伊藤 貴達




ウイスキーを愉しむ上で避けて通ることのできぬ「熟成樽」の知識。とある著名な製造家をして「ウイスキー造りの95%は熟成による樽で決まる」と言わしめるほど、熟成する樽がウイスキーに与える影響は大きいと云われています。それは同時に、飲み手がボトルを選ぶときの大きなヒントにもなるということ。樽を知れば自分の好みのボトルがわかります。
今回は、ウイスキー製造にとって、そして飲み手のボトル選びにとって重要なポイントである「樽」に注目し、その違いを実際にテイスティングしながら知っていただこうと思います。
〇 ウイスキーの製造方法と樽熟成について(概要)
ウイスキー造りの基本を樽熟成にスポットを当てながら解説します。
〇 熟成樽の違いによる、キャラの違い(テイスティング比較)
ウイスキーの熟成に使用される樽の種類や、熟成の方法によってどんな違いが現れるのか、実際に数種類のボトルをテイスティングし、体感していただこうと思います。
〇 何を見てウイスキーを選べばよいのか(ボトル選びのポイント)
ウイスキーの性格を決めるポイントはいくつかあり、その中でも樽の種類や熟成方法はその大きな部分を占める重量なひとつと云われます。そんな各ポイントの要点について説明いたします。
【テイスティングメニュー(予定)】
〇 グレンモーレンジ・オリジナル
〇 グレンモーレンジ・ラサンタ
〇 グレンモーレンジ・カドボール
〇 ザ・マッカラン 12年
〇 スキャパ・スキレン 他
※ 当日は500mlペットボトルの水をチェイサーとして各自ご用意ください。
【こんな方にオススメ】
・樽の違いによるウイスキーの味の違いを知ってみたい方
・自分の好きな樽のタイプがどれかを比較して知ってみたい方
・自分の好きなウイスキーを、そのスペックで言語化してみたい方
お一人での参加、グループでの参加、どちらも歓迎です!
土曜の昼下がりに、気軽にウイスキーをお楽しみください。
今回は、ウイスキー製造にとって、そして飲み手のボトル選びにとって重要なポイントである「樽」に注目し、その違いを実際にテイスティングしながら知っていただこうと思います。
〇 ウイスキーの製造方法と樽熟成について(概要)
ウイスキー造りの基本を樽熟成にスポットを当てながら解説します。
〇 熟成樽の違いによる、キャラの違い(テイスティング比較)
ウイスキーの熟成に使用される樽の種類や、熟成の方法によってどんな違いが現れるのか、実際に数種類のボトルをテイスティングし、体感していただこうと思います。
〇 何を見てウイスキーを選べばよいのか(ボトル選びのポイント)
ウイスキーの性格を決めるポイントはいくつかあり、その中でも樽の種類や熟成方法はその大きな部分を占める重量なひとつと云われます。そんな各ポイントの要点について説明いたします。
【テイスティングメニュー(予定)】
〇 グレンモーレンジ・オリジナル
〇 グレンモーレンジ・ラサンタ
〇 グレンモーレンジ・カドボール
〇 ザ・マッカラン 12年
〇 スキャパ・スキレン 他
※ 当日は500mlペットボトルの水をチェイサーとして各自ご用意ください。
【こんな方にオススメ】
・樽の違いによるウイスキーの味の違いを知ってみたい方
・自分の好きな樽のタイプがどれかを比較して知ってみたい方
・自分の好きなウイスキーを、そのスペックで言語化してみたい方
お一人での参加、グループでの参加、どちらも歓迎です!
土曜の昼下がりに、気軽にウイスキーをお楽しみください。
名称 | ウイスキーテイスティングの夕べ〈ウイスキーの“熟成樽”に注目!〉 〇 ウイスキーの製造方法と樽熟成について(概要) 〇 熟成樽の違いによる、キャラの違い(テイスティング比較) 〇 何を見てウイスキーを選べばよいのか(ボトル選びのポイント) |
---|---|
講師 |
伊藤 貴達 (イトウ タカミチ)
・お酒のイベンター
|
開催日 |
2023年7月29日(土) |
開催時刻 |
15:00~17:00 |
定員 | 8名 |
受講料 |
一般価格:4,000円
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:3070円(税込) アカデミアサロン価格:2450円(税込) ※材料費を含みます ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |