セミナー・イベント・交流会をさがす
~
なんかモヤモヤする、本当にやりたいことってなんだろう、これからどうしたらいいのかわからない。まずは自分の現在地を知るところから始めましょう!
「アカデミア横丁」は料理家であり唎酒師の先生から、旬のお酒と食材にまつわるお話を聞きながら舌で季節を味わう会です。
ジャパニーズウイスキーとは(定義や製造方法) 近年話題のクラフト蒸留所について(激増した中小蒸留所) 国内蒸留所見学を楽しむ(オススメの蒸留所紹介)についてお伝えします。
自分の発揮の仕方が見つからない状態にヒントを。エニアグラム心理学を参考に、自己の可能性を見出しながら留意ポイントを見つけ、時代に求められる人間を目指そう。
春の時期になると、野鳥のとりたちが巣作りや子育てを始めます。 大阪城公園を散歩しながら、一緒にスズメの写真を撮りませんか? ゆっくりと公園内をウォーキングするので、健康的でストレスも解消、癒し効果も抜群です。
~心震える!?不思議な音の世界~
【スマホ・PC内のお片付け】ゆるゆるデジタル作業会!参加者の方と自由に交流・情報交換をしながら、一緒にスマホ内の画像やデータ整理をしていただく作業会になります。
「これからの生き方や働き方・暮らし方」を一緒に考え、「自分にとって心地よい状態」を見つけていただくきっかけをお届けします。また、心地よさを見つけることが、人や社会、環境に優しいライフスタイルを実現する第一歩であることをお伝えします。
写真を撮る時のモノの切り取り方は人それぞれです。見たものをどう切り取るのか?どう撮りたいのか?が明確になれば、だんだんと自分の得意分野が見えてきます。さらにスキルがついてくれば、どんどん写真を撮ることが楽しくなっていきます。この企画では、自分や他人はどうモノを切り取るのか?という視点を体感していただきます。
ウイスキーの“スモーキー”とはなにか?(製法や原料について) スモーキーなウイスキーの役割とは?(ブレンデッド原酒について) いろいろな「スモーキー」を体感してみる(タイプの違いについて)
あなたの大切な事業が、知的財産権とどのような関わりがあるのかひも解きながら、安心して事業を継続するためのヒントをお話します。
本当の美しい景観とは?世界で有名なNY市の高架線路跡の公園「ハイライン」など手がけたオランダのガーデンデザイナー、ピィト氏。植物の誕生から枯れゆく全ての姿を「美しさ」とし、生命の循環と、人々を魅了するまちの景観をつくります。
自分を大切にする「心地よい生き方」とは? なぜ自分を大切にする丁寧な生き方がSDGsの達成につながるのかをわかりやすく紐解きます。
SOZO 神戸 Storyでは、デザイン都市・神戸の街を盛り上げ、展開している様々な分野の方達からお話を聞き、神戸の街を「想像」し、大阪を中心とした関西エリアから新しい文化と出会いを「創造」するトークイベントです。