

学校では教えてくれない「聞く・読む・書く」ことの喜びをとことん実感できる2時間。読解力や表現力の原点となる「おもろい!」という体験をお伝えします。
“けったい、おもろい、わけわからん”を掲げる「遊びBAR」マスターによる「虚構エッセイ講座 for KIDS」。主役は子どもたち!読書や作文など夏休みの宿題も楽しくとりくめる自信がつきます。心理的安全性を最重視しており、安心してご参加いただけます。




※こちらの講座はZoom(オンライン)開催です。
【こんな方にオススメ】
・作文の宿題が苦手なお子さん
・読解力に自信のないお子さん
・書く楽しさが分からないお子さん
・創作に関心のあるお子さん
・読むこと、聞くことに関心のあるお子さん
・子どもの心で参加できる大人のみなさん
【受講後の効果】
お子さんが「書く楽しさ」を体験できます。
学校の授業とは異なるアプローチで、書く自信を育て、夏休みの課題に楽しく取り組めるきっかけを作ります。
【内容】
夏休みが始まり、作文の宿題に苦闘しているお子さんをお持ちの親御さんも多いのでは・・・。今回はいつもの「遊びBAR」をお子さん向けにアレンジしてみました。
「書く楽しさ」が分からないお子さんこそ来ていただきたい講座になっています。もちろん書くことが得意なお子さんも大歓迎です◎
学校の授業とはひと味違う「遊びBAR for KIDS」、かしこまらず、ゆったりした気持ちでご参加ください!
300編の虚構エッセイをオンラインにて公開している、自称“日本虚構エッセイストクラブ会長(笑)”高階經啓による遊びゴコロ満載のメソッド。
ちなみに大人向けの「遊びBAR」もご紹介。虚構エッセイというのは、自分ではない他の誰かになりきって、イマでもココでもない状況を設定し書く技法です。自分でも思いがけない着想を得られ、大人も子どもも知らず知らずに創作の面白さにめざめます。書く自信が育ち、何より書くことが楽しくて仕方なくなります。
▼虚構エッセイって何やねん?
(本講座「虚構エッセイストになろう!」のためにナビゲーターの高階さんが厳選した、実例を交えたセレクションです)
https://twitter.com/i/events/1505716848335020035
―「虚構エッセイストになろう!」と言われても、そもそも虚構エッセイってなんだ? という人が約70億人いるのが現状。なので、そこから説明しよう。自分ではない誰かになりきって、イマでもココでもない状況を設定して書くエッセイ、いわば“書くコスプレ”なのです。
【プログラム】
①ウォーミングアップ(ツイートサイズの作文に挑戦)。
②本日のメニュー解説(その日の旬のワンポイントレッスン)。
③実作解説(書くヒントになる創作の背景を公開)。
⑤全員で実作に挑戦(ツイートサイズでたくさん書こう!)。
⑥その場で発表し講評とアドバイス。
【配布物有り】
オリジナルの虚構作品と、その作品を元にしたアドバイス、ライティングや創作のための基本をまとめたテキストを配布。
【当日のご留意点】
持ち物:筆記用具・スマホ
当日はできるだけカメラ・音声オンでご参加ください。
ーーーーーーーーーー
■当日は【ZOOM】で開催いたします。
※参加の締め切りは【当日の12時00分】までです。
※ZOOM参加用のIDは、【開催日当日の午後】にメールにてお送りします。
名称 | ≪中学生が主役★夏休み特別企画≫ 140字の文豪になろう!「遊びBAR for ジュニア」 学校では教えてくれない「聞く・読む・書く」ことの喜びをとことん実感できる2時間。読解力や表現力の原点となる「おもろい!」という体験をお伝えします。 |
---|---|
講師 |
高階經啓 (タカシナツネヒロ)
![]() 日本虚構エッセイストクラブ会長、ストーリーテラー。もらったお題で超短編作品を次々に創作するSudden Fiction Projectを主宰(2005年より)。現在約900編を公開中。うち300編は2015年にスタートした虚構エッセイシリーズ。その他“自分の声と体で語る”オンライン道場studio_o3ナビゲーター、〈職業・話し相手〉、Facebookグループ〈空見た子とか〉主宰など、“けったい・おもろい・わけわからん”を体現する肩書多数。広告プランナー・コピーライター歴35年。東京大学医学部卒。 |
開催日 |
2023年7月28日(金) |
開催時刻 |
19:30 ~ 21:00 |
定員 | 6名 |
受講料 |
一般価格: 3,300円(税込)
|
場所 |
ZOOM
|
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |