

心理
上方芸能あんない(2)「講談」「落語」「浪曲」
世界中で愛される大和撫子をあなたも目指してみませんか?
日本の伝統話芸って?
【講師】
2016年6月28日(火)
19:00~20:30
30
2,500円
山村若静紀




「はんなり美人」必須の教養講座 第二弾は日本の話芸、
「講談」「落語」「浪曲」を取り上げます。
「落語は聞いたことあるけれど、講談?浪曲??」という方も多いはず。
実はそれぞれに個性があって、どれもとっても面白いんですよ。
今回は動画や画像を見ながら、それぞれの違いや、楽しみ方をレクチャーします。
上方舞山村流師範で『上方芸能あんない』の著者でもある山村若静紀が、
どこで見られるの?チケットはどうやって買うの?といった素朴な疑問にもお答えします。
「伝統芸能って、なんとなく気になっていたけど、なかなか一歩が踏み出せない」とためらっている方も、ここから始めてみませんか?
ゲスト登場決定!
講談師の旭堂南青(きょくどうなんせい)氏が登場します。
若静紀さんとの対談だけでなく、講談もたっぷり30分お話くださいますのでお楽しみに!

旭堂南青
1980年生まれ。大阪府立東住吉高等学校芸能文化科卒業。近畿大学文芸学部卒業。
2004年に旭堂南左衛門に弟子入り、南青となる。上方講談協会所属。
「講談」「落語」「浪曲」を取り上げます。
「落語は聞いたことあるけれど、講談?浪曲??」という方も多いはず。
実はそれぞれに個性があって、どれもとっても面白いんですよ。
今回は動画や画像を見ながら、それぞれの違いや、楽しみ方をレクチャーします。
上方舞山村流師範で『上方芸能あんない』の著者でもある山村若静紀が、
どこで見られるの?チケットはどうやって買うの?といった素朴な疑問にもお答えします。
「伝統芸能って、なんとなく気になっていたけど、なかなか一歩が踏み出せない」とためらっている方も、ここから始めてみませんか?
ゲスト登場決定!
講談師の旭堂南青(きょくどうなんせい)氏が登場します。
若静紀さんとの対談だけでなく、講談もたっぷり30分お話くださいますのでお楽しみに!

旭堂南青
1980年生まれ。大阪府立東住吉高等学校芸能文化科卒業。近畿大学文芸学部卒業。
2004年に旭堂南左衛門に弟子入り、南青となる。上方講談協会所属。
名称 | はんなり美人塾 (6月) 上方芸能あんない(2)「講談」「落語」「浪曲」 |
---|---|
講師 |
山村若静紀 (ヤマムラワカシズキ)
![]() 山村流師範 山村流上方舞「静紀会」主宰 1970年 京都府生まれ。3歳より日本舞踊をはじめる。 1998年 山村若佐紀師に入門 2004年 名取 2005年 大阪・堺筋本町にて「山村若静紀上方舞教室」スタート 2010年 東京・神楽坂にて「山村若静紀上方舞東京教室」スタート 2011年 『上方伝統芸能あんない』(創元社)上梓 舞台出演・門下の指導・伝統芸能のイベントプロデュースなど幅広く活動している。 |
開催日 |
2016年6月28日(火) |
開催時刻 |
19:00~20:30 |
定員 | 30 |
受講料 |
2500円(税別)
|
場所 |
OBPアカデミア セミナールーム
|
備考 |
|