

教育
戦略 / マネジメント
コミュニケーション
この講座では、部下が考え行動できるよう、自身の「指導力」や「上司としての接し方」を身につけていきます。講座を通して、売れる営業チーム作りを学びましょう。
自ら行動する部下を育てる 売れる営業チームの作り方講座
どうして部下は指示通り動かないのか?どうやって部下の能力を強化して行くのか?成長している組織や目標が定まった組織に備わっているものは何なのか?この辺りの違いを掘り下げて、自分が明日からできることを明確にして行きましょう!
【講師】
2023年12月16日(土)
14:00〜15:30
10名
3,100円
井口 雅史




「結果の出せる組織」「売上が上がるチーム」を作って営業力を高めよう!
現場で新たに部下を任される、部下たちを自主的に動かして営業力を強化していかなければならない、そんな時、何から手をつけるか、どうやって成果を出していくか?
部下を上手く指導する不安や、育てる時に初めて感じる悩み、そして会社からのプレッシャーをいつも以上に大きく感じるのではないでしょうか?
この講座では「売れる営業チーム」を作るために、講師の実施の経験をもとに営業成績を上げた方法やチームリダー(上司)としての接し方、教育方法などチーム作りに必要なノウハウをお伝えいたします。
「部下が主体的に動かずあなたの仕事がずっと減らない」
「部下が動かないのでチームの成績が上がらない」
こんな悩みをお持ちの方もぜひ、この機会に自身の行動を振り返りながら、一緒に学んでいきましょう。
【プログラム】
①自己紹介
②講義の内容
●実施に営業成績を上げた指導方法
(今までたくさん失敗してきましたその事例をお話します)
●部下との向き合い方を考え直すきっかけ
●具体的に取り組んだ方法
●一部の参加者から実際に困っていることを共有
(解決の糸口を参加者と一緒に探っていきます)
③ワーク
自分の頭にある、「部下の気になる行動」や「チームで何を目指しているか」などを整理て、共有していきましょう!
◼️参加対象者
こんな悩みを持っている人が対象です。
・部下が指示した事をやらない
・部下が自分の考えを変えない
・部下が自主的に動いてくれない
・自分だけが忙しい状態になってしまっている
・納期を守らない部下がいる
・ルーチンワークなのに毎回同じことを確認してくる部下に悩んでいる
・部下に対して「なんでこんにできないんだ!」と不信感を持ってしまう
◼️このセミナーでは以下のようなことを学びます
・部下が自発的に動く方法
・指示を出す時のポイント
・チームメンバーとの接し方
・どうやって強いチームができたのか(実例)
・組織(リーダー)が考える「価値観」を共有する意味
◼️セミナー受講後の効果
・自分が部下に対してやるべきことが明確になる
――――――――――――――――――――――――
◆ご案内
SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。
現場で新たに部下を任される、部下たちを自主的に動かして営業力を強化していかなければならない、そんな時、何から手をつけるか、どうやって成果を出していくか?
部下を上手く指導する不安や、育てる時に初めて感じる悩み、そして会社からのプレッシャーをいつも以上に大きく感じるのではないでしょうか?
この講座では「売れる営業チーム」を作るために、講師の実施の経験をもとに営業成績を上げた方法やチームリダー(上司)としての接し方、教育方法などチーム作りに必要なノウハウをお伝えいたします。
「部下が主体的に動かずあなたの仕事がずっと減らない」
「部下が動かないのでチームの成績が上がらない」
こんな悩みをお持ちの方もぜひ、この機会に自身の行動を振り返りながら、一緒に学んでいきましょう。
【プログラム】
①自己紹介
②講義の内容
●実施に営業成績を上げた指導方法
(今までたくさん失敗してきましたその事例をお話します)
●部下との向き合い方を考え直すきっかけ
●具体的に取り組んだ方法
●一部の参加者から実際に困っていることを共有
(解決の糸口を参加者と一緒に探っていきます)
③ワーク
自分の頭にある、「部下の気になる行動」や「チームで何を目指しているか」などを整理て、共有していきましょう!
◼️参加対象者
こんな悩みを持っている人が対象です。
・部下が指示した事をやらない
・部下が自分の考えを変えない
・部下が自主的に動いてくれない
・自分だけが忙しい状態になってしまっている
・納期を守らない部下がいる
・ルーチンワークなのに毎回同じことを確認してくる部下に悩んでいる
・部下に対して「なんでこんにできないんだ!」と不信感を持ってしまう
◼️このセミナーでは以下のようなことを学びます
・部下が自発的に動く方法
・指示を出す時のポイント
・チームメンバーとの接し方
・どうやって強いチームができたのか(実例)
・組織(リーダー)が考える「価値観」を共有する意味
◼️セミナー受講後の効果
・自分が部下に対してやるべきことが明確になる
――――――――――――――――――――――――
◆ご案内
SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。
名称 | 自ら行動する部下を育てる 売れる営業チームの作り方講座 この講座では、部下が考え行動できるよう、自身の「指導力」や「上司としての接し方」を身につけていきます。講座を通して、売れる営業チーム作りを学びましょう。 |
---|---|
講師 |
井口 雅史 (イグチ マサフミ)
![]() 社会人27年目です。 大学卒業後はずっと会社勤めをして来ました。 勤めている会社は建設業で、入社以降30代半ばまでは、いわゆる「現場監督」で揉まれていました。 その後営業畑や管理監督者へと進み、6年前には、超激戦区で新規に立ち上げた営業所の初代所長を勤めました。 会社の知名度が全く届いていない地域でのスタートでしたが、取引先が徐々に増え、獲得した新規顧客は約30社。 仕事の問合せ件数は年間約350件。 立上げ2年目で目標の売上(4億5000万円)を達成し、「ゼロ」から「イチ」の立ち上げに成功。 3年目に2拠店目を出し、2つの営業所を掛け持ちするまでになりました。当初は私を含め2人で営業所をスタートして、最大で6人体制で業務。その間離職者は「ゼロ」。 軌道に乗るまでに、失敗して来たこともたくさんありましたが、その都度改善に取り組みました。 僕はもともと、コミュニケーションをとることや、教えることや説明することが自覚できるほどにヘタな人種です。部下や取引先には昔ながらの接し方で「仕事はみて覚えろ!」「これぐらいできるでしょ?」「これができないで何ができるの?」と、本当は本人たちのためを思って話しているつもりですが、ほぼ通用しないやり方で接していました。 では一体どう考え方を変え、どう接する様になったか? セミナーでは、そのあたりの経験をしっかりとお伝えしたいと思います! Instagram:https://www.instagram.com/i.masa0409/ ?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== note:https://note.com/clean_dietes820 |
開催日 |
2023年12月16日(土) |
開催時刻 |
14:00〜15:30 |
定員 | 10名 |
受講料 |
一般価格: 3,100円(税込)
ライブラリープラン・アカデミアプラン・ナイトプラン:2,170円(税込) アカデミアサロン会員:1,550円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |